こんにちは!
今回はズバリ『腸もみ』のお話です♪
最近ではメディアなどに取上げて頂いている『腸もみ』ですが、皆さんはどんなイメージでしょうか?
TVなどのトーク番組でタレントさんが“腸活”しているとお話されているのを見かけます。
またお客様からもそんな内容のお話をお伺いします。
イメージとしてはだいたいが『痛そう』ではないでしょうか。
実は、腸は痛みを与えると委縮して動かなくなります。
余計に便秘などの症状を悪化させてしまうので注意が必要です(>_<)
最近はYouTubeなどでも『腸もみ』の方法?等がアップされているとか?←見た事無いので^^;
実際ご来店頂いていますお客様に、『腸もみ』ではなく軽くお腹の流れを作って頂くマッサージ的な物をご紹介しますが、殆どの方に『圧がわからない』と言われます。
その通りですね^^;
まあ優しく擦って頂く程度でご案内しています。
『強く押したり痛みを伴う方が効く様に感じる』と思われがちですが、腸に関しては逆効果です!
腸は優しく扱って下さいねm(__)m
お腹の硬さにより痛みには個人差があります。
先ずはご自身のお腹の硬さを確認してみて下さい。
横になった状態でおへそ下へ指先を垂直に当て、軽く押し込んでみて下さい。
指先の第2関節(4㎝ほど)入れば柔らかいと思って良いです。
※あくまでも軽くお願いします。
お腹の状態は日々変わりますので、目安として考えて頂くと良いかと思います(*^^*)
これで何がわかるかというと、お腹の老廃物の溜まり具合や小腸の汚れですね。
“腸”と言うと殆どの方がお通じの有無と考えると思います。
何日もお通じが無く便秘がちの方は、お腹が硬い可能性は高くなります(老廃物が溜まりやすいので)
また毎日のお通じがあってもお腹が硬い場合は、老廃物の溜まりや小腸の汚れが考えられます。
実はポッコリお腹の原因かも・・・・・
ありがちなのが、『毎日のお通じがあるから安心』という考えです。←これ結構多いです。
ご自身の腸の状態を意識される事は大事なので、おへそ下だけでなくおへそ回りや全体を押してみて硬さの確認をされると良いですね。
押してみて圧迫感があるようでしたら、硬いという事になります。
小腸が汚れていて何が良くないのかですが・・・・・
先ずは良く知られる消化吸収です!
小腸の汚れは吸収を妨げるので、身体に栄養を取り込みにくくなり過食の原因にもなります。
また免疫細胞を作る臓器です。
身体全体の7割の免疫細胞を作っているので、要するに免疫力が下がる結果となってしまうという事です。
セロトニン(幸せホルモン)も小腸で身体全体の9割が作られています。
このホルモンかなり重要で、ポジティブ・ネガティブなどの思考にも影響しますしストレスにも関係してきますので侮れません!
全ては小腸の汚れが無く正常に機能していれば、消化吸収がしっかりと出来ますから食事の量が増える事は無くなります。←自然なダイエットに繋がります
免疫細胞もしっかり作られれば、ウィルスの侵入も防げます!
またセロトニンがしっかり生成されていれば、気持ちが明るくなり多少のことでイラつかなくなります。
ストレスにも強くなっていきますね(*^^*)
残念ながら小腸の汚れはご自身で落とす事は困難なんです(>_<)
優しい腸もみをやっているサロンへ行かれる事をお勧めしますm(__)m
お通じについてが大腸の働きになります。
こちらは大腸の蠕動運動の有無になりますので、動きにくければ便秘に寄りますし、動き過ぎれば下痢に寄ります。
腸もみは蠕動運動を整えて、自然なお通じを促します。
E・Mi・Lienの腸もみは優しく心地よい『腸もみ』です。
殆どのお客様が心地良くおやすみになってしまいます。
他人にお腹を60分間トリートメントされる事はあまり無い事ですよね^^
初回のお客様の殆どが、『こんなに優しいトリートメントでフワフワのお腹になった』と驚かれますよ(*^^*)
腸の動きを正常化して腸の位置を本来の位置に上げる事で、ウェストラインのくびれを作ります!
オプションの腸もみでかなり痛い施術を扱っているサロンさんがあると聞きます。
そう言ったサロンさんの目的がわからないので何とも言えませんが、腸に対して何らかのアプローチをお考えの場合、痛い施術は避けられた方が腸を痛めないと思います。
どうぞご自身の腸を大切に扱って下さいませm(__)m